SSブログ

日焼け止めに配合されている紫外線防止剤について知っておきましょう! [紫外線対策]

私たちの身体に影響を及ぼす紫外線の種類はUV-AとUV-Bの2種類がありますが、日焼け止めに配合されている、紫外線を防ぐための「紫外線防止剤」にも「紫外線を吸収するタイプ」と「紫外線を散乱させるタイプ」があります。それぞれの特徴を抑えて上手に使い分けたいですね。

まず、「紫外線を吸収するタイプ」ですが、これは化合物自体が紫外線のエネルギーを吸収して熱に化学変化させて放出することで皮膚へ紫外線が届くのを防ぐもので、UV-Aを吸収してしまうA波吸収剤のt-ブチルメトキシジベンゾイルメタンやB波吸収剤のメトキシケイヒ酸オクチル等を使ったものがあります。主な特徴としては
  • 特異的な吸収波長がある(UVB 吸収剤、UVA 吸収剤)
  • 溶解しているため皮膚に塗った時に白く見えない
  • まれにかぶれる人がいる

が挙げられます。つまり、白くならないという非常にすぐれた特徴をもっている半面、まれにアレルギー反応をおこす人がいる、というデメリットもあるわけです。


一方、「紫外線を散乱させるタイプ」は、微粒子化合物の粉末を肌に塗ることによって紫外線を肌の上で散乱・反射させることで皮膚に紫外線が届くことを防ぎます。酸化亜鉛や酸化チタンといった金属の微粒子が、主な防止剤です。ちなみに酸化亜鉛がUVAを防ぎ、酸化チタンがUVBを防ぎます。主な特徴としては
  • 塗ると少々白く見える
  • アレルギー反応を起こすことがほとんどない

が挙げられます。つまり、子ども用として売られているものや、皮膚の敏感な方用の日焼け止めは紫外線を散乱させるタイプのみを含んでいるものが多く、「紫外線吸収剤無配合」とか「紫外線吸収剤フリー」あるいは「ノンケミカルサンスクリーン」といった表示がされています。

その他にも、耐水性や皮脂対策、乾燥やつっぱり感などの使用感の向上を計るためにスキンケア成分や美白成分などが使われています。


化粧品に含まれている成分はすべて表示されていますので何が入っているのか調べることができます。自分の肌や使うシーンに合わせて利用する日焼け止めを選ぶとともに、事前に腕の内側など目立たないところに少量塗るなどパッチテストを行っておきたいですね。

敏感肌の方や赤ちゃん向けのノンケミカル日焼け止めでは、こちらが評判いいみたいです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

FX初心者はこちらへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。